展覧会

本日、鳥獣戯画展(後期)を見てきました。前期と異なる点について述べます。二回に分けた理由は国宝の展示に関する開示期間の問題でやむを得なかったそうです。今回は混むのが分かっていたので、一時間前に上野へ。当然の行列。あまりにヒドくなってきたの…

本日、やっと鳥獣戯画展を見に行くことが出来ました。職場の友人たちの情報で凄い混み具合だと聞いていたので、早めに家を出ました。少しの待ち時間で「甲巻」を見ることが出来、あとの「乙巻」「丙巻」「丁巻」はほとんど普通に見られたので、比較的マシな日だった…

遅ればせながら上野の東京国立博物館で開催されている特別展「みちのくの仏像」展を見てきた。東北六県の名品を一同に介しての展示で、仏像の共通点としては素朴で荒削りな感じの作品が多かった。福島県勝常寺の薬師如来坐像は別格の面持ちで両脇侍も含めて、…

先週、六本木のサントリー美術館の「高野山の名宝」展を観に行ってきた。小生が行った後半は、結構重要な文物が期間展示でもう見られなくなっていたのが残念だ。それでも肝心の「諸尊仏龕(しょそんぶつがん)」と「八大童子像」は全て見ることが出来たので行った甲…

昨日、国宝展後半を見に行ってきました。初めて午後に行ったのですが、比較的空いていて見やすかったです。金印の展示が始まるとちょっと厳しいかも知れませんが。前回も見ているのですが、どうしても見つけられなかった「玉虫厨子」の玉虫探しに挑戦しました…

開催2日目に国宝展一回目の鑑賞に行きました。前期の呼び物は、国宝ではないけれど「正倉院の御物」です。やはり「鳥毛立女屏風」が見られたのは最大の収穫でした。また、「紫地綾錦几褥(むらさきじあやにしきのきじょく)」の保存状態の良さに驚愕しました。さす…

久しぶりのblogです。本日、朝イチから東京国立博物館で開催されている特別展「台北 國立故宮博物院」を観てきました。今回は北京ではなく台湾の台北です。小生の目当ては「翠玉白菜」では無いのに、とんでもない列に並ばされることとなりました。前回のキトラな…

今朝、上野の東京国立博物館で開かれている特別展示「キトラ古墳壁画」展に行ってきた。昨日から開かれているのだが、新聞やテレビで煽っていたのでイヤな予感がして9時前に着くように早出した。案の定、行列が出来ていてみるみる千人規模の列に膨れ上がった…

昨日は長年勤めた学校の講師会が目黒であったのだが、時間の空きが出来てしまったので、お隣恵比寿の東京都写真美術館に行った。お目当ては「没後百年 日本写真の開拓者 下岡蓮杖」展だったのだが、如何せんパイオニア過ぎて小生のような写真ド素人には厳しか…

六本木のサントリー美術館で開かれている「天上の舞 飛天の美」展を見てきた。昔はよく行った六本木が様変わりして久しいが、東京ミッドタウンにあるというサントリー美術館に行くのは初めてであった。通常と違い月曜日が開館日なので、ラッキーにも観に行くこ…

午前中、京急を使って金沢文庫まで行ってきました。神奈川県立金沢文庫で開催されている特別展「東大寺―鎌倉再建と華厳興隆―」を見るためです。先日の「仏頭展」でみたポスターに惹かれて遠路はるばる行ってみたのです。とても閑静な住宅地の一角にこんもりとし…

現在、上野の東京国立博物館(東博)で行われている「特別展 京都」を駆け足で見てきた。次の連休までしか「洛中洛外図屏風(上杉本)」が展示されないと知って、慌ててみてきた次第である。米沢まで行ければ良いのであろうが、今まで見る機会が無かった者としては一…

昨日雨の中、上野の東京芸大美術館で「国宝 興福寺仏頭展」を見てきました。随分前に教え子から招待券をもらっていたのですが、仕事が忙しく機会が無く行けなかったのです。やっと仕事の合間に時間を見つけて、寄ってきたのですが良かった。興福寺の仏頭は以前…

あまり神社に関心はないのだが、石上神宮の「七支刀」が来ているというので、上野の東京国立博物館に行ってきた。例によって、特別展は高いなぁと不満たらたらで一番奥の平成館に向かう道すがら、何人ものお年寄りを抜いていく。入って早々、国宝の嵐。そりゃ…

両国の江戸東京博物館で開かれている特集展示「全部見せます 北斎冨嶽三十六景」を見てきた。同じ建物で「八重の桜展」もやっていたので、ほとんどの人はそちらに吸い寄せられていた。常設展の一角を利用した展示であり、浮世絵の状態も決して素晴らしいものでは…

木場にある東京都現代美術館で開催されている「館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」展を見てきた。昨日で夏期講習も終わり、つかの間の休みなので以前から狙っていた特撮展を、と張り切って早起きをし開館時間10時の10分前に着いた。思っ…

こちらのblogを拝見して、行きたいと思っていた展覧会に行く決心がついた。もともとウルトラマン世代である小生にとって、ズバリの企画ではある。仕事が浦和なので、ほんの一駅足を伸ばせば埼玉県立近代美術館には行きやすい。以前、同僚の個展を拝見しに行…

折角、時間的にゆとりがあるので有意義に使いたくて、「草原の王朝 契丹 ― 美しき3人のプリンセス ―」を見に東京芸大美術館に行った。キビしい暑さの中、上野駅から遠いこと。。。でも無理して行った甲斐があり、近所の美術館と違って空いていてじっくりと堪…

夏期講習中は時間のゆとりができたので、上野の西洋美術館に「ベルリン国立美術館展」を観に行ってきた。案の定、フェルメール人気で混み混みの館内に入った。心なしか御年配の方が多いような気がした。宗教画や大理石像など小生の守備範囲外の作品が多く、キ…

先日の状況から鑑み、朝イチで行かなければ清明上河図を安定的に見られないと判断した小生は、9:30の開館前に着くべく上野に向かった。しかし、甘かった。30分前なので大丈夫だろうとタカをくくっていたら、入館する頃には清明上河図は120分間列べとのこと。…

上野で開かれている故宮博物院展に行ったのに、「清明上河図」を見るのだけに160分待ちとのこと。何でこんなに。。。(メディアが煽るから?)本当に価値が分かって混み合っているのか、甚だ疑問である。 諦めて国立西洋美術館で開催されている「プラド美術館所蔵…

仕事が休みだったので、上野の東博で「空海と密教美術展」を見てきた。密教美術というコンセプトなので、そんなに混まないだろうと勝手にタカをくくり行ってると、とんでもない。お年寄りの見本市のような状況になっていて、音声ガイダンスを受け取る段階から…

大英博物館が誇る古代ギリシャに関するコレクションを上野の国立西洋美術館で公開している。もちろん最大の見所は「円盤投げ(ディスコボロス)」の完成された造形美である。西洋では古典古代と呼ばれるギリシャ・ローマの芸術は、ルネサンス以降の西洋の近代芸…

こんなに小さかったっけ、久しぶりに見る「海の幸」は高校時代に見たときの大きな印象と完全にかけ離れていた。息子が学校の美術の宿題で美術館に行きたいと言いだし、それじゃぁと連れ出したのが、東京駅すぐ近くの「ブリジストン美術館」であった。息子は西洋…

昨日、やっと念願の「東大寺大仏―天平の至宝―」展を見てきました。何よりもまず大仏がないのに、この名称は如何なモノか?と思いつつ上野に向かいました。特別展なので例によって高〜い入場料を払って、平成館という名の奥の建物まで歩く東博の庭はとても快適…

息子の「美術?」の宿題(シャガール展の方が良いと言ったんですが…)も兼ねて東博に行ってきました。独立行政法人になってから、この手の企画モノが増えたのですが、値段が高いのが実に不満です。もちろん見応えのある内容なので、展覧会そのものは素晴らしかっ…

上野の東博で開催されている「土偶展」に行ってきました。お目当ては「国宝 縄文のビーナス」とよばれる長野県茅野市で出土したこれ→です。他にも青森県亀ヶ岡遺跡出土の遮光器土偶にも会えるので、仕事(学校)帰りに無理をして駆け付けた次第です。 会いたかった…

一昨日、上野の東京国立博物館で「皇室の名宝展2」を見てきました。学校に送られてきた招待券が回り回って小生に。おかげでタダで見ることが出来たという次第であります。当日は授業が5時間目まであったので、15時には何とか入ることが出来ました。HPでは「…

蒸し暑い最中、恵比寿の東京都写真美術館まで行ってきました。ジョルジュ・ビゴーの現存する作品などが展示されております。ビゴーは日本にカリカチュアを持ち込み、近代的な笑いを含む絵画の先駆者です。展示物はサイズが原寸大なので、作品として大きくて…

上野の国立科学博物館で『大恐竜展〜知られざる南半球の支配者〜』が開かれているので、見に行ってきました。スゴイ混雑を覚悟の上で行ったのですが、天候が悪かったためか、さほど混んではおらず、よく見ることが出来ました。昨年は見逃しているので、2年…